
AIクリエイション
~AIで魂の輝きを解き放つワークショップ~
心の中の風景をAIで映像にできたら、
内なる探求を物語にできたら、
内なる声を詩にできたら
あなたの世界は、どれほど広がりますか?
AIを活用し表現活動をしたい方に向けた
創造力の本質~AIの基礎を知り実践するためのワークショップ
今後のスケジュール: 12月10日(日)
基礎編:10:30-12:00 実践編:13:00-15:30
動画受講(AIと創造力)+オンラインライブ受講
参加費:基礎編のみ10,000円(税込) 実践編のみ 15,000円
基礎編+実践編 20,000円
※再受講の方は半額となります。
本質の輝きをAIでスパークさせるために
私たちの心の奥深くには、未知の創造力が息づいています。このワークショップでは、その力の本質を探る旅をし、AIという最先端のテクノロジーを駆使して、その創造力を形にしていく秘訣を共有します。
具体的に学ぶ内容は以下の通りです:
心の中の創造の源:AIと創造力の源の関係性についての詳しい解説は、事前に提供される動画で受講いただきます。心が持つ創造力の本質と、その最大化の方法を動画を通じて深く理解します。
創造力を活性化させるテクニック:創造力を引き出すためのテクニックについても、動画での受講となります。ガイド瞑想を通して、心の奥に秘められた声を聞き、インスピレーションを活性化する方法を学びます。
AIとの共創:AIの基本的な使い方や実践方法については、オンラインでのライブセッションにて実際に体験しながら学びます。
このワークショップは、創造的な力を深め、個性的なアイデアを表現していきたい方を対象に設計されています。AIに詳しくない方や、デジタルツールが得意でない方も、一歩ずつ確実に学べるように構築されていますので、何の心配もなく参加いただけます。特別な技術的背景は不要です。
また、AIの利用に関する技術的な問題がありましたら、ワークショップ前に個別にサポートさせていただきます。
共に、AIを手段として、私たちの持つ創造力の無限の可能性を探り、新しい表現の地平を築き上げましょう。

AIで表現できること
AIは検索エンジンのような単なる情報収集ツールではありませんし、音声アシスタントでもありません。 それ以上の可能性を秘めているパワフルなツールで、今まで時間が掛かっていたり、プランを考えるのに時間が掛かっていたことがクイックに表現できるようになります。例として、下記のような事が可能になります。 下記の例だけではなく、あなたのアイデア次第で無限の可能性があります。
-
書籍
オリジナルの書籍を書いて出版することができます
-
アート作品
オリジナルデザインのアートが作れます。オリジナルアイテムやロゴ、アイコン、写真、アニメなど様々なアートを展開できます。
-
音楽制作
あなたのインスピレーションやアイデアに従って音楽を作ることができます。音楽理論など不要です。
-
レシピ
料理や飲み物のレシピを作ることができます。あなたの好みの材料や「こんな料理が作りたい」という想いがレシピになります。
-
ライフスタイルプラン
健やかさや癒しのための日常生活のプランを作ることができます。あなたの体質などから最適なライフスタイルのためのアイデアが作れます。
-
動画制作
あなたの想いを簡単に映像化することができます。映像作品のスクリプトからナレーション、音楽までを制作することができます。
-
オリジナル講座
あなたの想いを入れた講座やワークショップを作ることができます。カリキュラムからワーク内容やテクニックまで作れます。
-
記事やコラム
あなたの考えやアイデアを文章化させることができます。ブログの記事や原稿などあなたの言葉で作ることができます。
-
ビジネスプラン
あなたの好きな事や興味があることを元にビジネスプランを作ることができ、それを国内外に展開するためのアイデアを作ることができます。
-
学習プラン
あなたが学びたいことを最適に習得するためのプランが作れます。例えば、英語を学びたい場合は、AIがあなた専用の英語教師になってくれます。
お客様の作品
AIの活用方法を学んだお客様がAIを活用してアート制作した作品集です。
基礎を学ぶことで、このような作品を数分以内に作れるようになります。
●下記は9歳の娘が制作したAIアートです。このように子供でも幻想的だったりポップなアートを簡単に作ることができます。
●AIの力を借りて制作した夢の世界やファンタジーのビジョンを塗り絵にした塗り絵ブック作品「夢の世界 Vol.1」AIの基礎と実践を少し学んだだけで、このような作品を作ることができるようになります。
「子供の頃から塗り絵が大好きで、AIの使い方を知って、塗り絵を作ってみようと思い作ってみました。私の好きな世界観で塗り絵が出来たら楽しいなぁと思い作ってみたら、意外と簡単にできて嬉しくなり、「うわー、自分の世界観が簡単に表現できるんだ」と思い、夢中で作りました。AIのお陰で、まだまだ私の創作意欲は止まりません!(Ellie)」
夢の世界 Vol.1のPDF版を無料でダウンロード頂けます。下記のボタンからダウンロードしてご利用ください。パソコンの方は右クリックし「名前を付けてリンク先を保存」をクリックするとパソコン内に保存頂けます。
AIクリエーションの内容(予定)
【動画受講】
・創造力とは何か?どこから創造力が始まるか?
・創造力の活性化方法
・創造力を活性化させるためのテクニック
・AIとは?
・AIと個性の関係性
・AIアカウントの取得(PDFファイルに従って取得いただきます)
【基礎編:オンラインライブ受講】
・AIと創造力の関係性のレビュー
・AIの種類と使い方
・AIを使って様々な情報を知る
・AIを使ってアートを作る
【実践編:オンラインライブ受講】
・AIを個性的に活用するためのコツ
・アート、書籍、音楽、講座、ビジネスなどにAIに活用する
・問題解決やライフハックなどにAIを活用する
・あなたにしかできないオリジナリティを表現する実践
※実践編は参加者の意図により変動します。

※内容は参加頂く方の質問によって変動します。お気軽にお茶でも飲みながらご参加ください。
※オンラインライブで開催する基礎編と実践編の前に、「AIと創造力」の動画受講(約1時間)とAIアカウントの取得の資料をご覧いただき、ChatGPTとMicrosoft Image Creatorのアカウントを取得いただきます。もし取得に不安がある方は、個別にオンラインにて対応させていただきます。動画受講はお時間が無い方は後日視聴でも構いません。
※当ワークショップは、生の対話と体験を重視しておりますため、内容の性質上セッション内容のアーカイブは行いません。インタラクティブな学びの場を大切にし、プライバシーを保護するためです。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
こちらはグループのワークショップになります。そのため、ご参加頂く方お一人お一人のAIを活用してどんな事をしたいのかにフォーカスをしてお伝えします。もし、プライベートレッスン形式でAIの活用方法や実際の表現をしたい方はAI個人セッションをお申込みください。
こんな方におすすめ
・創造力をもっと活かしたいと思っている方
・瞑想に興味があり、その中で自分自身の深い部分と向き合いたい方
・AIに興味はあるけれど、どう活用していいかわからない方
・新しい技術やアプローチで自分の表現方法を広げたい方
・日常の中で新しいインスピレーションを求めている方
・従来の方法に囚われず、新しい視点で物事を捉えたい方
・自分の内側にある可能性をもっと探求したい方
・テクノロジーとアートの融合に興味がある方
・自己表現やスキルアップを目指している方
・心の声に従い、真の自分を表現したい方
・AIをビジネスに繋げたい方

日時と会場
■開催日
2023年 12月10日(日) ※両日とも同じ内容です。
基礎編:10:30~12:00 実践編:13:00~15:30
▼動画受講+オンラインライブ受講
・事前動画受講(AIと創造力)+AIアカウント制作資料
・Zoomでのライブ配信(前日までにログイン情報をお送りします)
参加費とお支払い方法
■参加費
基礎編のみ:10,000円(税込)
実践編のみ:15,000円
基礎編+実践編:20,000円(税込)
※再受講の方はそれぞれ5,000円(税込)となります。
■お支払い方法
●銀行振込
●クレジットカード払い(手数料3.5%のご負担をお願いいたします)
事前準備
受講いただく上で、下記が必要になりますので、準備をお願いいたします。
・Wi-Fiなどのインターネット環境
・パソコンやスマートフォン
・通信アプリケーションのZoom
・スムーズにAIを使うためのGmailやFacebook、マイクロソフト、Apple等のアカウント
・AIと創造力についての動画受講+AIアカウントの取得(資料を参照しながら事前にアカウントを取得いただきます)※アカウント取得に不安がある方は個別対応させていただきます。

AIの力を活用してオリジナルの輝きを表現していきましょう。
世界の国々や島々を訪れ、様々な神秘主義、イルカ達との交流、シャーマニズム・数十回に渡る臨死体験や、同じ神秘の道や今をエンジョイする道を歩んでいる人々と出会い・交流を通して、この世界のおもしろさ、シンプルさ、多次元性に気付きました。今までの体験を多くの方とシェアさせていただき、自分の本質を体と統合して生きる事やイルカ達が持っているような私たちの中にもある遊び心を持って今この瞬間をベストにエンジョイすることをお手伝いをさせていただいております。AIの実践的な活用を日々探求し、国内外にAIを活用した作品を紹介しています。
ワールドブルー トミー
お申込み
下記のお申込みフォームからよろしくお願いいたします。